2011年04月27日
春の嵐
今日の予報です。
「気象庁は27日、西日本を中心に東日本、東北の広い範囲で28日にかけ大気の状態が非常に不安定になるとして、落雷や竜巻、低地の浸水や河川の増水に注意を呼び掛けた。」
既に時々強い風が吹いています。
春の嵐(突風)は柿農家にとっては心配の種です。
伸び始めた新芽がポロポロと折れたり・もげたりします。
数年前の画像ですが、道路端に散らばった新芽です。落ちた新芽には柿の蕾が沢山ついています。

被害の出ない事祈ります。
「気象庁は27日、西日本を中心に東日本、東北の広い範囲で28日にかけ大気の状態が非常に不安定になるとして、落雷や竜巻、低地の浸水や河川の増水に注意を呼び掛けた。」
既に時々強い風が吹いています。
春の嵐(突風)は柿農家にとっては心配の種です。
伸び始めた新芽がポロポロと折れたり・もげたりします。
数年前の画像ですが、道路端に散らばった新芽です。落ちた新芽には柿の蕾が沢山ついています。

被害の出ない事祈ります。
2011年04月26日
梨の人工授粉
当地区は果物の豊富な処です。当園では梨と柿を栽培しています。
梨の花も終盤、今日最後の人工交配を済ませました。
梨は自身の花粉では実を結ばない為、違う品種の花粉で交配する必要があります。
予め自家製で準備して置いたり、中国から輸入した花粉を購入して使います。
作業は梵天で花に一つずつ着けて行きます。簡単な作業ですが結構疲れます。

無風状態の日は「花風」と言う機械を使い花粉を噴射します(ただし花粉を沢山必要とします)

黒い管の先から花粉を噴射します、作業能率は良く梵天の1/4程の時間で済みます。
こうして美味しい梨が出来ます。
梨の花も終盤、今日最後の人工交配を済ませました。
梨は自身の花粉では実を結ばない為、違う品種の花粉で交配する必要があります。
予め自家製で準備して置いたり、中国から輸入した花粉を購入して使います。
作業は梵天で花に一つずつ着けて行きます。簡単な作業ですが結構疲れます。

無風状態の日は「花風」と言う機械を使い花粉を噴射します(ただし花粉を沢山必要とします)

黒い管の先から花粉を噴射します、作業能率は良く梵天の1/4程の時間で済みます。
こうして美味しい梨が出来ます。
2011年04月24日
軽トラック市
今日は選挙済ませてから、新城のんほいルロット「軽トラック市」の7月出店申し込みをしてきました。
当園は梨で出店ですから7月下旬からしか商品ありません。
朝9時開店少し前に着きましたが、もうお客さんが大勢、相変わらずの盛況ぶりでした。

7月24日(日)販売する「美味しい梨」を丹精込めて作ります。
昨年は猛暑で客足が11時過ぎると極端に減った為、今年はサマータイム(1時間早く開店)を検討しているらしい。
お楽しみに。
当園は梨で出店ですから7月下旬からしか商品ありません。
朝9時開店少し前に着きましたが、もうお客さんが大勢、相変わらずの盛況ぶりでした。

7月24日(日)販売する「美味しい梨」を丹精込めて作ります。
昨年は猛暑で客足が11時過ぎると極端に減った為、今年はサマータイム(1時間早く開店)を検討しているらしい。
お楽しみに。
2011年04月22日
奥三河散策
今日は仕事を休みにして、昨日中日新聞に掲載されていた設楽ダム水没予定地・川向力石の「しだれ桃の里」へ行って来ました。
水没予定と聞くと、見ないと損な様な思いで少し天気は良くなかったですが家内と2人で出掛けました。

あいにく細い雨がポツポツと、でも昨日の新聞を読んでか大変な賑わいで、モモを植えられた「伊藤さん、93歳」もお客さんに色々と思いを話されていました。
川向を後にして豊根町に向かいました、以前NETで知り一度訪れてみたいと思っていたドイツパン屋さんミンデンです。
昼12時を少し過ぎていましたが、もう殆どのパンが売り切れでした、アンパン2個・ライ麦パン2種類・食パンをGET出来ました。

さすがに1時過ぎるとお腹がすきます、急いでこれも一度訪れてみたいと思っていた蕎麦屋さん「茶禅一」さんへ向う、豊根から近い様な看板がありましたが・・これが結構細くカーブの多い山道です、峠を越え少し下ると集落があり目的のお店が・・・??でも何か様子が違う???

えーーー休業 折角ここまで来たのに するとお店の人らしい方が出てみえて「申し訳ありません 選挙に立候補している為暫く休ませて頂いてます。遠くからお越しですか?」「ハイ・残念です」と答えて家路に。
でも、昼食食べて無いからお腹ペコペコです「そうだ先程買ったパン食べよう」車中で早速パン昼食、これが美味しい”ライ麦パン”は歯ごたえがあり噛むほど美味しくなる、食パンだけ残し全て食べ尽くし帰宅したのは3時過ぎでした。
水没予定と聞くと、見ないと損な様な思いで少し天気は良くなかったですが家内と2人で出掛けました。

あいにく細い雨がポツポツと、でも昨日の新聞を読んでか大変な賑わいで、モモを植えられた「伊藤さん、93歳」もお客さんに色々と思いを話されていました。
川向を後にして豊根町に向かいました、以前NETで知り一度訪れてみたいと思っていたドイツパン屋さんミンデンです。
昼12時を少し過ぎていましたが、もう殆どのパンが売り切れでした、アンパン2個・ライ麦パン2種類・食パンをGET出来ました。

さすがに1時過ぎるとお腹がすきます、急いでこれも一度訪れてみたいと思っていた蕎麦屋さん「茶禅一」さんへ向う、豊根から近い様な看板がありましたが・・これが結構細くカーブの多い山道です、峠を越え少し下ると集落があり目的のお店が・・・??でも何か様子が違う???

えーーー休業 折角ここまで来たのに するとお店の人らしい方が出てみえて「申し訳ありません 選挙に立候補している為暫く休ませて頂いてます。遠くからお越しですか?」「ハイ・残念です」と答えて家路に。
でも、昼食食べて無いからお腹ペコペコです「そうだ先程買ったパン食べよう」車中で早速パン昼食、これが美味しい”ライ麦パン”は歯ごたえがあり噛むほど美味しくなる、食パンだけ残し全て食べ尽くし帰宅したのは3時過ぎでした。