2011年07月29日

今日のランチ

今日は梨の収穫休み日(日曜日は市が無い為逆算すると今日が収穫休み)
注文有った梨の納品を済ませたら丁度昼に、以前よりブログで気になっていた魚彦さんのランチに。
正午少し前だったので混んでいませんでした。早速、評判の「日替わりランチ」を注文。

わーーーー 凄い 
でも、注文間違えたか?? こんなにボリュームあって800円?? 一寸心配も? 
サクサクてんぷら熱々でジューシー、お刺身、酢味噌で食べる冷麦これは絶品です。
母が時々酢味噌で食べていたこと思い出しました。

更に、アフターコヒー付き。

「おみくじクッキー」楽しいですね。
期待しながら割ったら「おー 大吉」今日は何か良い事がありそう。
やはり、これで¥800 超お値打ちです。

帰ったら梨のお客さんが鮎を沢山持って来られました。
早速、塩焼きで美味しくいただきました。

あの、おみくじ当たっていたなー
今日は良い一日でした。


  

Posted by 今川農園  at 20:05Comments(1)

2011年07月28日

早生梨の収穫

早生梨「あけみず」の収穫が最盛期を迎えました。
  果肉は軟らかく甘みの強い梨です。

「愛甘水」も採れ始めました。
  果肉はやや硬いが、強い甘さが特徴的。





  

Posted by 今川農園  at 22:04Comments(1)

2011年07月24日

完売

今日は新城のんほいルロット「軽トラック市」出店です。
朝8時20分集合、出店車両が次々と集まってきました。

受付を済ませ8時30分よりいざ会場へ。

9時開店までの30分急いで準備、これが忙しい。
9時5分前に準備完了、「さあ、いらっしゃい」

9時にはお客さんが次々と来店。

昨年のお客さんも来店、リピーターさん嬉しいですね。

10時30分には完売、閉店。(今年は商品の準備が昨年の半分しか出来なかったので仕方無いですが)

閉店後少ししたら友達が遊びに来て下さり、終了時刻(12時30分)迄色々話して間が持てました。

又、来月8月28日、商品沢山準備して出店します、皆さん来店お待ちしています、試食だけでも歓迎です。
  

Posted by 今川農園  at 19:20Comments(0)

2011年07月23日

この食い方は?

今日、梨園を見回ったら、写真のような食い方した梨が???

鳥(烏・ヒヨドリ)とは違う、しかも下から食ってある。
若しかして・・最近増えている「ハクビシン」かも。
鳥類は爆音機で威嚇していいるから被害は無くなっていると思うけど、「ハクビシン」は夜行性だから困ったものです。

さて、明日は新城のんほいルロット軽トラック市」に出店です。
今年は梨の生育が遅れ昨年並みに品物準備出来なかったけど、他の南瓜等準備しました。
商品以外に「日除けテント、販売宣伝用ハタ、ゴミ入れ等」全部軽トラック積み込み完了。

試食用は明日朝剥いて用意しますから今夜は冷蔵庫の中に。

明日の天気は良いと思います、皆さん遊びに来て下さい、試食だけでも歓迎です。
  

Posted by 今川農園  at 20:58Comments(1)

2011年07月22日

早生梨の出荷目揃え会

早生梨(あけみず・愛甘水)の出荷基準を確認する目揃え会が実施されました。


早生梨生産者が集まり部会長から説明を受けました。
出荷は週明けから始まります。
  

Posted by 今川農園  at 20:47Comments(0)

2011年07月22日

烏の食害

早生梨が色づいてきました。

台風が通過したら今度は烏が・
今朝見回ったら何個か食べられていました。

収穫直前です、被害の拡大しないうちに対策を。
早速、防音形の爆音機?? 爆音機に防音形って一寸変ですがあります。

民家の近くでは「ドカーーーン」と大きな音出せません。
「スポン」音がして「羽根と玉」を5m程打ち上げます。

電子コントロールで威嚇間隔、打ち上げ高さ等調整出来ます、夜は自動停止します。
燃料はプロパンガスを使用します。  

Posted by 今川農園  at 15:37Comments(1)

2011年07月20日

台風通過

6号台風思ったより被害少なかった。
昨夜は心配で眠れなかった、今朝早速に畑を見回り。
収穫目前にした早生梨が1%程度の落果ですが、落ちずに残った果実には擦り傷が・・商品価値が下がります


8月上旬に収穫予定の「幸水」「豊水」の袋が掛けてあるものは風の抵抗で沢山落ちていましたが、でも2%程度の被害でしょう。

地面に落ちている白いものが袋を被った梨です。


自然現象です、この程度は仕方ないと思います。  

Posted by 今川農園  at 21:41Comments(0)

2011年07月19日

台風6号 その後

超大型台風6号の進路が心配です。
昨日の予報より更に沖(南側)を通りそうですが、紀伊半島に上陸か・・


収穫を目前にした早生梨が既に落果被害(19日15時)・・・昨日ひとつ残さず拾っておいたのに。


好評な幸水・豊水も落果しています。


20日午前中が最も心配ですが、何も出来ない今日は酒でも飲んで寝るしかないかな・・・。
明朝園を観るのが怖い。大きな被害の出ない事を祈るだけです。
  

Posted by 今川農園  at 15:19Comments(0)

2011年07月17日

台風6号

超大型台風6号の進路が心配です。
予報によると20日深夜に中心が当地区を通過するらしい。


梨の実は風により落果し易いので心配しています。
過去の台風被害画像です、地面に落ちている白いものが袋を被った梨の実です。


猛暑続きです雨は欲しいが、風は要りません。

無事通過を祈るだけです。  

Posted by 今川農園  at 23:08Comments(0)

2011年07月15日

今日は骨休め

梨の収穫迄には暫く間があり、手入れも一段落したので骨休めです。
伊勢湾岸道を経て三重県の関宿に、東海道五十三次の47番目の宿場町として栄えたところです。

古い町並を散策してお昼には少し早かったけど、「会津屋」さんに寄りました
「おこわ」も「そば」も食べたいがセットでは多すぎる・・・暫くメニュー見ていると。ミニセットがありました、
嬉しいですね早速注文「山菜おこわと街道そばのセット」を美味しくいただきました。


更に車を進め「さるびの温泉」に。

”ぬるぬる”とした泉質の良い温泉を暫し堪能してきました。  

Posted by 今川農園  at 21:35Comments(0)

2011年07月10日

梅雨明け

東海地方も梅雨明けしました。
例年より10日程早いとか、夏果を栽培する農家にとっては嬉しい事です。
今年は春先の低温と、その後の多雨で生育遅れが心配されていましたが早い梅雨明けでどこまで追い上げできるか期待されています。
本日の梨の状況です、早生梨「あけみず」

同じく早生梨「愛甘水」


今後好天が続けばどんどん大きく(1日に周囲3mm程大きく)甘さもどんどん蓄えられます。
毎日眺めるのが楽しみです。  

Posted by 今川農園  at 22:41Comments(0)