2011年12月31日
1年を終えて
今年は3.11以後、原発事故・相次ぐ天災と色々難の多い年でしたが、私の住む地区は特に被害も無く、
無事年越し出来る事に感謝しています。

ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
無事年越し出来る事に感謝しています。

ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
2011年12月26日
1日遅れのホワイトクリスマス
昨夜から白い物がチラホラ
今朝、寒いなーと思いながら窓開けたら
おーー 一面の銀世界 今シーズン初雪です。

当地区で年内に雪が降る事は珍しいです。
午前中は仕事お休みにしました。
今朝、寒いなーと思いながら窓開けたら
おーー 一面の銀世界 今シーズン初雪です。

当地区で年内に雪が降る事は珍しいです。
午前中は仕事お休みにしました。
2011年12月16日
柿の剪定講習会
今日は柿の剪定講習会でした。
公民館で講師から一通りの説を受けた後圃場に出て実地講習です。

寒い日でしたが、多数の参加者がありました。
今年は柿の出来が悪かった為、会員の皆さん熱心に質問等して同じ苦労を繰り返さない為の技術を習得しました。
公民館で講師から一通りの説を受けた後圃場に出て実地講習です。

寒い日でしたが、多数の参加者がありました。
今年は柿の出来が悪かった為、会員の皆さん熱心に質問等して同じ苦労を繰り返さない為の技術を習得しました。
2011年12月05日
梨、剪定講習会
今日は梨の剪定講習会でした。
JA会議室にて普及所講師から紙面にて説明を受けたのち圃場に出て実習しました。

剪定作業は樹の形を整える整枝と次年度の着果を調整する大切な作業です。
部会員の皆さん熱心に質問等して技術を習得しました。
JA会議室にて普及所講師から紙面にて説明を受けたのち圃場に出て実習しました。

剪定作業は樹の形を整える整枝と次年度の着果を調整する大切な作業です。
部会員の皆さん熱心に質問等して技術を習得しました。