2012年03月23日

ジャガイモの植えつけ

お彼岸の頃になるとジャガイモを植えます。
わたくしは果樹専業ですから野菜は専門外です、特に疑問を感じず昔親爺から聞いた方法で毎年植えていましたが、
NETで植え方を検索すると何か違う・・・動画でも紹介されている。
実際に検証してみることに。(以下当園の方法です)

植える場所に堆肥、石灰、肥料を散布してよく土を耕します。
植え床を作ります。幅60cm高さ30cm程度。



うなの中心に深さ15cm程度の溝を切ります。

予め切り分けしておいた種イモ、(切り口は腐り防止剤をまぶしてあります)



溝に種イモを30cm程度の間隔で当園流は切り口を必ず上にして置きます。



一般的な資料では必ず切り口を下にと書いてあります。



試しに右側の列は切り口を上に、左側の列は切り口下に。



土を被せます。資料によればここで植え付け完了ですが・・・。



当園では、雑草防止・地温up・土寄せ省略の為、黒マルチを被せて終了。


芽が出たらマルチに穴あけ、芽が多ければ芽欠きはしますが土寄せはしません。

違いが如何出るか・・・・。

次は、芽が出たら書き込みます。


  

  

Posted by 今川農園  at 22:29Comments(0)野菜