2011年08月31日
少し西へ
心配な台風の進路。
米軍の予報をnetで調べたら。

少し西に、当地区より美濃加茂地区の方が深刻です。
最悪に備えて共済(保険)は掛けてあります。
でも、被害で無い方が良い。
米軍の予報をnetで調べたら。

少し西に、当地区より美濃加茂地区の方が深刻です。
最悪に備えて共済(保険)は掛けてあります。
でも、被害で無い方が良い。
2011年08月31日
台風12号
台風12号の進路が心配です。
3日早朝紀伊半島上陸?
収穫始ったばかりの「豊水梨」 落果被害が心配です。

進行方向右側 一昨年の18号台風の悪夢が思い出されます。
被害の出ない事祈ります。
3日早朝紀伊半島上陸?
収穫始ったばかりの「豊水梨」 落果被害が心配です。

進行方向右側 一昨年の18号台風の悪夢が思い出されます。
被害の出ない事祈ります。
2011年08月28日
ありがとうございました。
新城のんほいルロット「軽トラック市」は大盛況でした。
朝、8時20分集合場所に次々と出店車両が。

開催30分に前指定された場所に移動、早速準備10分前には完了しました。

今日は好天に恵まれお客さんが大勢来店されました。
試食品していただき、お客さんの「甘ーい
美味しい」その声を聴くのが楽しみです。
試食されたお客さんは殆どお買い上げくださいました。ありがとうございました。
忙しく写真撮る余裕ありませんでしたが、11時には完売で終了時刻まで他店を回ったりして過ごしました。
丹精込めて作った自信ある梨です、対面販売でお客さんの声が直接聴けたのは大変良い経験でした。
朝、8時20分集合場所に次々と出店車両が。

開催30分に前指定された場所に移動、早速準備10分前には完了しました。

今日は好天に恵まれお客さんが大勢来店されました。
試食品していただき、お客さんの「甘ーい

試食されたお客さんは殆どお買い上げくださいました。ありがとうございました。
忙しく写真撮る余裕ありませんでしたが、11時には完売で終了時刻まで他店を回ったりして過ごしました。
丹精込めて作った自信ある梨です、対面販売でお客さんの声が直接聴けたのは大変良い経験でした。
2011年08月27日
明日は 軽トラック市
明日は新城のんほいルロット「軽トラック市」の出店です。
昨年の写真ですが、この旗が目印です。

今月の販売は、今最も美味しい幸水梨です。

当園の幸水梨は当地区では珍しい無袋栽培です。
太陽光線をたっぷり浴びていますから、果肉はシャリシャリで甘くてジューシーです。
本当の幸水梨の味が堪能できると思います。
価格は お徳用袋又は大玉3個トレイ 共にワンコインの¥500です。
試食も沢山用意しています、皆さんのご来店お待ちしています。
昨年の写真ですが、この旗が目印です。

今月の販売は、今最も美味しい幸水梨です。

当園の幸水梨は当地区では珍しい無袋栽培です。
太陽光線をたっぷり浴びていますから、果肉はシャリシャリで甘くてジューシーです。
本当の幸水梨の味が堪能できると思います。
価格は お徳用袋又は大玉3個トレイ 共にワンコインの¥500です。
試食も沢山用意しています、皆さんのご来店お待ちしています。
2011年08月24日
豊水梨 目揃え
当園では今「幸水」の最盛期だというのに、JAで「豊水」の出荷目揃え会が実施されました。
自分としては今年の場合は9月に入ってからでも良いと思うのですが・・・。
今年の出荷基準を生産者は細部にわたり確認しました。

豊水梨は未熟だと酸味が強く甘味は少ないです。
自分としては今年の場合は9月に入ってからでも良いと思うのですが・・・。
今年の出荷基準を生産者は細部にわたり確認しました。

豊水梨は未熟だと酸味が強く甘味は少ないです。
2011年08月18日
出店場所の連絡が
第18回新城のんほいルロット軽トラック市 平成23年8月28日午前9時より開催
本日出店場所の連絡が届きました。

出店場所はNo22 町並交差点北側です。
この看板が目印です、ご来店お待ちしています。

販売商品は今が旬「幸水梨」です、 「豊水梨」も収穫出来れば出品します。
本日出店場所の連絡が届きました。

出店場所はNo22 町並交差点北側です。
この看板が目印です、ご来店お待ちしています。

販売商品は今が旬「幸水梨」です、 「豊水梨」も収穫出来れば出品します。

2011年08月15日
できてたー
梨園の隅で空いている処に5月下旬サツマイモ(紅あずま)を植えておきました。
雑草と勢力争いしながら育っています。
先日、スーパーでサツマイモを見て思い出し「そろそろ出来ているのでは?」と思い、
今朝、梨の収穫に行った序に験し堀り・・・・ 「おー 出来てる
」

1株でこんなに沢山ありました。
もう、秋がすぐ近くまで来ているのですね。
早速食べよー
追記
"タジン鍋”で蒸し焼き 美味しかったー。
雑草と勢力争いしながら育っています。
先日、スーパーでサツマイモを見て思い出し「そろそろ出来ているのでは?」と思い、
今朝、梨の収穫に行った序に験し堀り・・・・ 「おー 出来てる


1株でこんなに沢山ありました。
もう、秋がすぐ近くまで来ているのですね。
早速食べよー
追記
"タジン鍋”で蒸し焼き 美味しかったー。
2011年08月14日
今年は果肉先行
果実の熟し方は一般的に果皮の色で判断しますが、今年の梨(幸水)の場合果肉先行形(果皮の色に対して果肉が熟している)だと思われます。
開花からの日数では収穫期に入っていますが、着色状況が遅いためお客様に毎日試食していただき感想を聞いています、殆どのお客様が「美味しい」と言って下さいます。
ことしの梨(幸水)の場合8月に入ってから雨が全く降らず猛暑日続きが影響して果肉先行に。

どんどん収穫してよいと思われます。
発送遅れもありお客様をお待たせして申し訳なく思いますが、採れしだい発送しています、少々お待ちください。
開花からの日数では収穫期に入っていますが、着色状況が遅いためお客様に毎日試食していただき感想を聞いています、殆どのお客様が「美味しい」と言って下さいます。
ことしの梨(幸水)の場合8月に入ってから雨が全く降らず猛暑日続きが影響して果肉先行に。

どんどん収穫してよいと思われます。
発送遅れもありお客様をお待たせして申し訳なく思いますが、採れしだい発送しています、少々お待ちください。
2011年08月12日
梨が採れない
お盆という節目、梨の予約注文が多数あります。
でも、今年は春先の天候不順で生育遅れが・・・・
今日も少ないですが収穫しました・・・10時には殆ど完売。
予約分未発送が沢山残っています。
無理して未熟な物採れば発送も可能ですが、自分のこだわりとしてそれは出来ない。

ご予約頂いているお客様暫くお待ちください。
でも、今年は春先の天候不順で生育遅れが・・・・
今日も少ないですが収穫しました・・・10時には殆ど完売。
予約分未発送が沢山残っています。
無理して未熟な物採れば発送も可能ですが、自分のこだわりとしてそれは出来ない。

ご予約頂いているお客様暫くお待ちください。
2011年08月10日
もう少し
今朝、「幸水梨」の収穫出来るか着色状況を確認に。
8月10日

未だ、少し早いですね。
8月4日同じ果実の状況です

此方の方が色が良い様に見えますが、6日前ですから当然未熟です。
無袋栽培の場合は青みが抜けてくると果実表面のコルク層が一旦茶色っぽくなり其れが次第にヤマブキ色に変わる。
収穫時期はヤマブキ色が出始める頃からと私は決めています。
農協出荷の場合青みが抜ければOK、選果・流通の日数・お店の陳列日数を考慮するとそうなるらしい。
でも、食味は??です。
当地区の梨は例年ですとお盆前に収穫期を迎える為好評ですが、今年の様に遅れているとお客様から
「未だですか?お盆に間に合いますか?」との問い合わせが多数。
当園には袋掛け栽培している園もあり、そちらは青みが抜けると微かな黄色味が出て来て収穫出来る物も僅かですがありました。
梨は袋掛けすると中の温度が上がり温室効果と、茶色っぽくなりませんので収穫期が早くなります。
無袋栽培は樹に着いている期間が1週間近く長く、太陽光線をたっぷり浴びていますから味(糖度)の違いはご理解いただけると思います。
8月10日

未だ、少し早いですね。
8月4日同じ果実の状況です

此方の方が色が良い様に見えますが、6日前ですから当然未熟です。
無袋栽培の場合は青みが抜けてくると果実表面のコルク層が一旦茶色っぽくなり其れが次第にヤマブキ色に変わる。
収穫時期はヤマブキ色が出始める頃からと私は決めています。
農協出荷の場合青みが抜ければOK、選果・流通の日数・お店の陳列日数を考慮するとそうなるらしい。
でも、食味は??です。
当地区の梨は例年ですとお盆前に収穫期を迎える為好評ですが、今年の様に遅れているとお客様から
「未だですか?お盆に間に合いますか?」との問い合わせが多数。
当園には袋掛け栽培している園もあり、そちらは青みが抜けると微かな黄色味が出て来て収穫出来る物も僅かですがありました。
梨は袋掛けすると中の温度が上がり温室効果と、茶色っぽくなりませんので収穫期が早くなります。
無袋栽培は樹に着いている期間が1週間近く長く、太陽光線をたっぷり浴びていますから味(糖度)の違いはご理解いただけると思います。
2011年08月07日
早生梨 愛甘水 終了
早生梨の「愛甘水」の収穫が明日で終了します。
一番人気の「幸水」の収穫を9日より始める予定ですが、採り始めは収量も少なく、正直味はイマイチです。
天候の関係で遅れています、生産者としてもどうしようもありません。
お客様は「お盆迄に欲しい」気持ちは良く理解出来ますが・・・。
一番人気の「幸水」の収穫を9日より始める予定ですが、採り始めは収量も少なく、正直味はイマイチです。
天候の関係で遅れています、生産者としてもどうしようもありません。
お客様は「お盆迄に欲しい」気持ちは良く理解出来ますが・・・。
2011年08月06日
湯谷温泉夏祭り2日目
今日も湯谷温泉夏祭りの夜店に出店
開場10分前に到着、準備も2日目ともなれば早いものです、他の出店者ともお互いに手伝い短時間で完了。

今日はお客さんの出足が遅い??? でも、イベントは予定通りに行われる。
辺りが少し暗くなると、旅館のお客さんや地元の方々が次々と来店してくださいました。
お客さんの切れ間に急いで写真撮り。

幸い予定した数量は販売出来ました。ありがとうございました。
閉会時刻少し前でしたが片付けしていたら突然の凄い雨が・・ 早々にシート被せて退散してきました。
開場10分前に到着、準備も2日目ともなれば早いものです、他の出店者ともお互いに手伝い短時間で完了。

今日はお客さんの出足が遅い??? でも、イベントは予定通りに行われる。
辺りが少し暗くなると、旅館のお客さんや地元の方々が次々と来店してくださいました。
お客さんの切れ間に急いで写真撮り。

幸い予定した数量は販売出来ました。ありがとうございました。
閉会時刻少し前でしたが片付けしていたら突然の凄い雨が・・ 早々にシート被せて退散してきました。
2011年08月05日
いざ、出発
湯谷温泉夏祭りの商品積み込み完了。
さあ、出発
・・・・ でも細い雨が・・・ ポツ ポツ
会場に着き速開店準備完了
ポツポツとお客さんが。時々細い雨もポツポツと・・・心配です。

辺りが暗くなり夜店らしく。でもお客さんは少ないですね・・・ 温泉ホテルから発行された夜店利用券のお客さんが多いですね。

PM8時頃突然の雨・・・急いで旗等テントの中に取り込む

その後はお客さん無し
終了時刻少し早いが8時45分店終いして撤収。

さあ、出発

会場に着き速開店準備完了

ポツポツとお客さんが。時々細い雨もポツポツと・・・心配です。

辺りが暗くなり夜店らしく。でもお客さんは少ないですね・・・ 温泉ホテルから発行された夜店利用券のお客さんが多いですね。

PM8時頃突然の雨・・・急いで旗等テントの中に取り込む

その後はお客さん無し
終了時刻少し早いが8時45分店終いして撤収。
2011年08月04日
2011年08月04日
「幸水梨」の状況
当園の主力品種「幸水梨」です、だいぶ大きくなり後少しで収穫出来ます。

当園では袋を被せず栽培しています。有袋栽培に比較すると着色は少し遅れますが、その分熟度が上がり美味しい梨になります。
毎年楽しみにされているお客様暫くお待ちください。

当園では袋を被せず栽培しています。有袋栽培に比較すると着色は少し遅れますが、その分熟度が上がり美味しい梨になります。
毎年楽しみにされているお客様暫くお待ちください。
2011年08月02日
JAの出荷目揃え会
本日JAで「幸水」の出荷目揃え会が実施されました。
当産地は南北に長い為、南側の園ではそろそろ収穫期に入りました。
当園は北側に位置している為、後数日は収穫出来ないでしょう。
熟し方の基準もJA出荷と農家直売では違う為、産直販売用は更に2~3日遅れると思われます。
部会長の挨拶に続いてJA職員から出荷について説明、部会役員から出荷基準の説明が行われました。

生産者の皆さん真剣に質問等して基準を確認しました。
当産地は南北に長い為、南側の園ではそろそろ収穫期に入りました。
当園は北側に位置している為、後数日は収穫出来ないでしょう。
熟し方の基準もJA出荷と農家直売では違う為、産直販売用は更に2~3日遅れると思われます。
部会長の挨拶に続いてJA職員から出荷について説明、部会役員から出荷基準の説明が行われました。

生産者の皆さん真剣に質問等して基準を確認しました。
2011年08月01日
あけみず 収穫終了
早生梨の「あけみず」収穫終了しました。
「愛甘水」は現在収穫中ですが予約で予定数量に達しています。
今年は「幸水」が遅れている為に、どうしても盆前に欲しいお客さんが「愛甘水」に変更されて注文が入っています。
「幸水」は暫くお待ち下さい。
園主より
「愛甘水」は現在収穫中ですが予約で予定数量に達しています。
今年は「幸水」が遅れている為に、どうしても盆前に欲しいお客さんが「愛甘水」に変更されて注文が入っています。
「幸水」は暫くお待ち下さい。
園主より