2017年03月15日
ジャガイモの植え付け
暫く書き込みをサボっていました。
今年最初の書き込みになります。
柿の剪定作業も済んだので、ジャガイモの植え付けをしました。
先ず種イモを準備。
メイクイーンと男爵です、大きな種芋は切り分けます。
切り口から細菌が入り腐らないようにジャガイモ用シリカを塗します。
植え付ける場所は前以て肥料を散布してトラクターで耕転してあります。
ここからはNETで検索された方法とは少し違いますが、この方法が省力的で
楽です。
先ず、植え付け用の畝を作ります。
畝の上に溝をつけます。
そこに、種芋を切り口を上にして並べます。(一般的には切り口が下向きです)
種芋が10cm程度埋まる様に土を寄せます。
最後に黒マルチを被せます。(一般的にはマルチはしない)
芽が出たら穴をあけてやれば良い。
土寄せ、追肥は無し、収穫まで放置です。
私はこの方法で何年も行っています。
切り口を上向きにすることで芽が一旦下向きに出てから曲がって上を向く為
地中の茎長さが長くなる、芋は地中の茎の部分い出来るから土寄せしなくて
も良い。
更に黒マルチを被せる事で出来た芋に日が当たらないので青芋が出来ない。
雑草も生えない。
収穫が楽しみです。