2010年12月10日

MarkAudio CHR-70

今年3月に製作したFDBR式スピーカーのエージングが進むにつれて音が悪くなってきました。

完成当初に設計者「大地」さんに持ち込んで確認した時はエージングが進めば・・と、期待が持てました。
しかし、最近音が悪い方向に激変(低音はボコボコ 高音は出てない 等々)・・12月1日大地さんに再度持ち込んで試聴したのですが酷くて直ぐに止めてしまいました。
エージングの失敗も考えられますが、差し当りFDBR方式にマッチしないのか検証することにしました。
MarkAudioが推奨してているBOXを製作して試聴 しました。

バスレフ特有の音ですが低音には更にドロドロ 高音は鳴って無い(聞こえて来ない)??????
最悪です。
下の画像の右JBL(リサイクルショップで¥4000で購入エッジ張替)が最も賑やか、重低音は出て無いが中音から高音が派手です、左の今年8月に製作したfoster 7cmユニット(1個¥1000程度)使ったFDBRは重低音は負けますが高音域は出ています。

お小遣いの少ない自分にとっては最も高額なMarkAudio CHR-70は最悪です中高音域の楽器が半分程度しか聞こえて来ません。
如何なるか分かりませんが更に試行錯誤して改善したいと思います。  

Posted by 今川農園  at 20:29Comments(0)