2010年09月19日

農作業用、ラジオ作り

農業をされている方、家庭菜園されている方の参考になればと思います。

農作業をする時ラジオは欠かせません。
色々な話題、ニュース、天気予報等々情報源です。
数日前に近所で農業をしている知人より依頼されてラジオ作りです。

「農作業時に聴くラジオだけど、毎日数時間聞いていると電池代も結構掛るし、ある程度大きな音量でないと移動する度に持ち歩かないといけない、何か良い方法ない?」との相談でした。

「私が現在使っている充電式の自動車ラジオでは如何ですか?少し費用は掛りますが」と現物を見せたら
「是非それを作って下さい、お願いします」と即決です。

先ず、車屋さんに行き廃車する自動車よりラジオユニットを頂いて来ました。(車検等お願いしている車屋さんですから無料で分けて下さました。)
トラック等に載っている CD・MD・カセット等の無い単純なモノラルラジオが消費電流も少なく良いと思います、スピーカーも外せればそれを使用するのも良いと思います。

スピーカーは何でも良いですが8Ω・5w程度の入力が有れば良いと思います。不要になったラジカセ、ミニコンポ等から外します。

充電バッテリーはバイク用を使用します、NETで探せば新品でも¥2,000円程度で手に入ります。

他に必要な物は充電器ですが、バイク用バッテリー対応タイプで小型な物を準備するか、自作します。
(私の場合は自作しました、今回も自作することにします。)

準備したラジオ・スピーカー・バッテリー
農作業用、ラジオ作り



配置、外観を検討 簡単な図面です
農作業用、ラジオ作り



本日はこれまで、製作が進んだら又書き込みます。



Posted by 今川農園  at 19:52 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。