2013年11月19日
土づくり
次郎柿の収穫が終わりました。
来年の収穫まで放置しておくわけではありません。
今年の果実を実らせ疲れた土や樹を元気に回復させる仕事が始まります。
先ず、”土づくり”です。
土壌検査の結果にもとづき土壌改良剤を散布します。
肥料散布機に(5袋程入ります)投入

散布量はこのレバーで調整

散布作業スタート

一通り済んだら、今度は堆肥(今迄は豚糞堆肥を使ってましたが、今年からはウズラ糞堆肥)を投入。
粒状で匂いも少なく扱い易い、機械散布も楽にできます。

散布が済んだらトラクターで耕転して暫く(2週間程)放置しておきます。
来年の収穫まで放置しておくわけではありません。
今年の果実を実らせ疲れた土や樹を元気に回復させる仕事が始まります。
先ず、”土づくり”です。
土壌検査の結果にもとづき土壌改良剤を散布します。
肥料散布機に(5袋程入ります)投入
散布量はこのレバーで調整
散布作業スタート
一通り済んだら、今度は堆肥(今迄は豚糞堆肥を使ってましたが、今年からはウズラ糞堆肥)を投入。
粒状で匂いも少なく扱い易い、機械散布も楽にできます。
散布が済んだらトラクターで耕転して暫く(2週間程)放置しておきます。
Posted by 今川農園
at 22:04
│Comments(0)